* とうとうたらりたらりら * 忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
azk
性別:
女性
自己紹介:
多趣味・多思想の azkです。
最新コメント
[12/13 あすか]
[12/05 BlogPetのシアン]
[12/03 あすか]
[12/01 あすか]
[06/18 みかん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
自由欄
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
アクセス解析
アクセス解析
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
2025/07/04 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/04 (Fri)
前日、法多山の帰りに飲んで、そのまま友人の家で飲んで、そのまま泊まってしまった。
もしかしたら4日に仕事に行かなきゃならなかったので、とりあえず静岡に帰ると、社長から電話があって仕事は行かなくてよくなった。
三箇日ほったらかしていた相方さんと落ち合い、当てのないドライブ。
そして何故か掛川を過ぎ、袋井を過ぎ・・・
オイオイ。2時間前にここにいたのに
そのまま何だかんだと浜松に着いてしまった。

山岡家のラーメン一杯を半分こして食べ、浜北らへんをグルグルと探索。
全くのノープランだったので、明日あさってどうする?という話から、
じゃー名古屋行くか?ってことで名古屋へ。
本当は一回帰ろうかって話もあったんだけど、浜松まで来て、また帰って明日200kmとかかったるいし、時間勿体無くない?
名古屋へ行くにも、静岡へ帰るにも、同じくらいの時間だったんだよね。
だったらもう名古屋へ行っちゃって、明日早くから名古屋回ろうよと。

というわけで名古屋へ向かった。
私、昨日法多山に行った着の身着のままw下着も持ってないw
そんなこんなで結構早く名古屋到着
宿もすんなり見つかり、その日はそのまま就寝。
あ、もちろん下着は洗いましたよww

名古屋へ向かう前、浜松のショップモールで石松の餃子食べました。
初めて本店で食べた時は肉無しのキャベツ餃子に肩透かしでしたが、
分かってて食べると美味しいね。
PR
2008/01/03 (Thu)
080103
今年が本厄年のazk。
いつもは初詣とか特に意識して行った事はないんだけど、「厄年」というものを最近気にしだして、袋井の法多山に行ってきた。
前厄の去年も、何だかんだ色々あったしさ。
厄が自分だけに降りかかるならまだしも、周りに出ちゃうと切ないからね。

同じく本厄の友達と、法多山に一番近い愛野駅集合。
そこからバスでも乗っていこうと思っていたら、…な、なんと・・・
バスがない
ナニソレw
仕方なくタクシーを呼んでもらい、乗って向かうも、運ちゃん曰く、
「さっきのお客さんも乗っけて行ったんだけど、渋滞で進まないし代金勿体無いからって途中で降りたよ」とのこと。
んじゃー歩くか!ってことで、歩いていきました。
20~30分だから、2~3キロってことよね。たいした距離じゃない。
でも、一応山道だからね。運動靴でよかったよ。
寒いしさ、バスとかで着けるつもりだったからロングブーツ履いて行こうかと思ってたんだよね。
でも一応法多「山」だし、階段とか大変だとイヤだからと思ってスニーカー履いて行ったの。よかったよかった。

もちろん、その行く道には車の長~い列。
歩くより遅いって事はなかったけど、そう変わらなかったんじゃないかな。
エコですよエコ。そして歩いて向かうという荒行で、御利益もバッチリ!
法多山につくと、まず屋台が。心惹かれる・・・
でもまずお参り!そして厄除けダンゴ!メインはこれですよ。

中に入ると、歩く所はほとんど砂利道。それも坂道。砂利道じゃない所は階段。
女性にはチョコチョコ、ピンヒールのミュールとかで歩いてる人がいて、オイオイちょっとは考えろよーと突っ込みたかったですが。

ようやく、お賽銭の所へ到着。
尊永寺。それが正式名称ですか。
・・・うん 寺
初詣って、寺にするもんだっけ?神社じゃなかった?
そういえばみんなパンパンってやってない・・・
・・・まぁいっか ここまで来ちゃったし!
「重々ご縁がありますように」という事で二十五円を投入。
初詣完了~

そのあと、細い木の御札?のような物に名前と干支と願いを書いて、お炊き上げをお願いしてきました。
そして、本日のメイン、厄除けダンゴを食す。写真撮り忘れた。
この厄除けダンゴ、結構好きなのよ。丸くなくて、のしてあるダンゴにくしが5本刺さっている物なんだけど、あんこ好きの私の大好物。

これで厄払いできたかしら

その後、飲む場所を探して掛川駅の周りをグルグルしたあたりは割愛。
笑〃って最悪だね。
2008/01/02 (Wed)
080102
年末に祖母が初期肺炎で入院して、「お正月は延期ね」とか言われて帰省。
じゃぁ何しに帰るんだ私?とか思いつつも、
やっぱり日本人ですもの。出来合いの物を詰めるだけでも、御節は欠かせませんわ。
いつも思うんだけど、おせちとかってカラフルで綺麗だから好き。
今年のカマボコは「迎春」と、ネズミの絵の金太郎式よ。

1/1に上兄家族が実家に寄って、私にお金を渡し、
「明日はカニ。」とのリクエスト。
何でも、甥っ子が保育園のお友達に、「お正月にはー凧揚げてー」のメロディーに合わせ、
「お正月にはーカニ食べてー」と吹き込まれてきたらしい。
でも、甥はカニらしいカニを食べた事がないので、食わせてやろうとなったそうなのだ。

ついでに、1/3がazk父の誕生日。5回目の年男。
誕生会を兼ねて、azk、正月からケーキ作りました!
イチゴもいいのがで出たから、すごく綺麗なケーキができた

ケーキ作りは、今年の重要なキーワードになってくると思うからかなり真剣に作っちゃった。
台をオーブンに入れるまでに30分。デコレーションは計ってなかったけど。
低脂肪ホイップでも、とても美味しい物ができました。


そして、見よ!この大きなカニを!
まぁ甥っ子が小さいってのもあるんでしょうけれど。
でも、大きくて実が詰まっていて、とても美味しいカニ。
久しぶりに満腹のカニをいただきました。


そしてその後は存分おばちゃんしてきましたよ。
お前ら、昼間に井川までのロングドライブしてきて、眠くないのかよ?
ってツッコミが虚しく響くほど甥も姪も元気に私をいじめておりました。
カニ食った後にお相撲とか無理。
しかも私飲んだ後なんだよ。もう眠いわ。
でもそんなのカンケーネー!(まだこれ大丈夫?)
汗ビッチョリになって遊ばれてきました。

これぞ帰省の醍醐味!
でも姪も大きくなってきて走り回るようになったから、2:1になって結構キツイ…
今年も体力つけなければ。
2008/01/01 (Tue)
年画像

改めまして、あけましておめでとうございます!
新年初出勤初っ端から携帯忘れてきた忘れん坊将軍、azkです
全く、先が思いやられますな。

さて、ネットで出会った方のほとんどは住所を知らないので郵送する事ができなかった年賀状。
実はもう何年も、年賀状って書いてなかったんだよね。
メールで事足りるしって言うか、
手書きで字を書くのが嫌いなので、避けてたというか

でも今年は可愛い年賀状素材があったので使って出してみました
でももう、友達とも疎遠になってしまっているし、何年も出していなかったので
出しても返事がなかったり、届かずに帰ってきたり
まぁ、仕方のないことです。

というわけで、ネット上のみんなにも年賀状、ならぬ年画像w
ネズミ年に「ちゅーぱーまん」です
父が5回目の年男です。
今年もよろしく。
2008/01/01 (Tue)
あけおめー
ことよろー

そしてお久しぶりです。お正月休みは満喫しましたか
今年は休みが長くてよかったですね。
私も色々楽しんで参りました

それはまた別の話。
今回は、今年の5大目標を記しておこうと思います。


prevnext
忍者ブログ[PR]