* とうとうたらりたらりら * 忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
azk
性別:
女性
自己紹介:
多趣味・多思想の azkです。
最新コメント
[12/13 あすか]
[12/05 BlogPetのシアン]
[12/03 あすか]
[12/01 あすか]
[06/18 みかん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
自由欄
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
アクセス解析
アクセス解析
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/31 (Mon)
毎年恒例にしていた、「私の3大ニュース」。
今年はなんだかんだバタバタしてて、こんな時間になっちゃったよ。
父のPCから失礼します。

この年の瀬に来て、祖母が入院、ぜんぜん年の瀬って感じもしないんですがね。
では行ってみますか。


悪いニュース3連荘

ずっと裏切りにあっていた事を知った
  時々この日記で愚痴っていますが。
  親友と呼べると思っていた男友達が、実はもの凄く阿呆の子だという事が発覚。
  コミュの兼ね合いもあり、絶縁したこと。
  まぁこれは、私の、人間を見る目が無いという事なんでしょうけど。

会社が安定しませんよ
  せっかく生まれて初めて「会社員」になったのに、
  ボーナスが貰える所か会社に金貸している状態ですよ。
  いつ見切りをつけようかと迷っている所ですが、
  とりあえず金返ってこないかなぁ。

身の周りで、事件・事故多発
  父・兄・友人と、交通事故や、刑事事件が起こったり。
  私も、元旦から喘息、その他自律神経失調に悩まされた一年でした。
  祖母の入院も、今年2回目だしね。
  今年は私の前厄ですが、その影響か?と思ったけど、
  舞見区の本厄だった事を知り、そっちに責任転嫁しようかと。


お口直しにいいニュース3連コンボ。

何より、多くの人たちとの出会い
  mixiを通して、本当に多くの人に出会い、
  その中の何人かとは、「友達」といえるほどに仲良くなれた。
  コミュ主をやることで、行動力も多少がついたと思う。

多少痩せた
  多少ですよ、多少。
  自分に合う方法を探していろいろ試して、時々体壊したりもしたけど、
  身体の基礎は出来たような気がする。
  少しハードにやった事で、「やれるんだ」という自信もついた。

いろんな所へ行った
  西は名古屋、北は宇都宮まで、本当にいろんな所に連れて行ってもらった。
  外食も、ほとんどした事が無かった私だけど、
  いろいろ美味しい物を食べて、少し舌も肥えた。
  身体も肥えたけどね。それはちゃんと戻したけどね。


来年の目標は、また来年最初の日記で。
今年最後の記事更新です。

みなさま、よいお年を~
PR
2007/12/25 (Tue)

071223_185656 posted by (C)azk

日曜日にドライブ中、遭遇した団体。
メリークリスマス!
2007/12/20 (Thu)
先日、お友達とひさ~しぶりにカラオケに行って来たんだけど、
本当に久しぶりだったので、最初声が出なかったのよ。
もう、どのくらいぶりだったんだろ。
それも、しらふでのカラオケは、もう1年くらい無かったのかもしれない。

おかしいなぁ~。
以前は毎週のようにカラオケボックス行ったり、
二人でフリータイム入って7時間くらい交互に歌ったりしてたんだけど。
歌番組を見なくなって、最近の歌をあまり知らなくなったのも原因かと思うんだけどね。
それでカラオケに行かないから、人が唄う新しい歌も覚えない。
悪循環だね。

でもさ、でもさ、ちょっといいの見つけちゃったよ!!
自宅でカラオケできるのだってさ。
それも、TVに繋げなきゃならないとか、機材買わなきゃとか、
何かしなきゃならないわけじゃなくて、
今持ってるパソコンでカラオケができるって代物だよ!

パソカラホーダイだってさ。
テンポ・キーコントロールや、エコー機能や、採点もできて、
本当にカラオケボックスで歌うカラオケそのもの!
会員登録と、月に630円かかるけど、でもそれだけで唄い放題。


上にも書いたように、最近の歌ってほとんど分からなくてさ、
聞いたことあってもサビしか分からなかったりさ、
カラオケボックスで予約入れても、「私これ唄えんのかな?」って
いざ始まってみたらやっぱりサビしか唄えなかったりさ、
でも、練習のためだけに好きでもないアーティストのCD借りたり買ったりしたくないしさ、
でもそうすると歌を覚えられなかったんだけどさ、
でもこれなら、家で密かに練習して、新しい曲なんかも覚えちゃって、
いざカラオケボックスでは歌うのは気が引けるすんげぇなつメロとか、
ヲタなアニソンとか、コッソリしっかり唄えるからイイネ!

これからの季節、カラオケボックスが満室で入れない時は
誰かのおうちに集まってパソカラなんてのもいいし。
でもあまり大きな声でだと苦情来そうだけどね


ちょっと、アニソンどのくらい充実してるかチェックしてくるノシ
2007/12/20 (Thu)
芝居をやっていた頃、終わりの頃は
役者で表に立つより裏方やっている方が楽しかった。
小道具作ったり、大道具でペンキだらけになったり、
音響がないと稽古さえできなかったりしたし、曲探しや選曲も楽しかった。

その中でも楽しかった物の一つが、照明係だ。
音響も大事だけど、それ以上に大事。
舞台のものを一切動かさないで、瞬時にして別な場所に変化させたり、
回想シーンでも夕日が有ると無いでは全く別のシーンになってしまう。

ここではこの色、この強さ、
0~100までのフェーダーで調節するんだけど、
30と35ではえらく違ってくる。
台本を追っている余裕なんかない。
役者と同じく、台詞を全て入れていないと、
そしてフェーダーの数値を頭に入れていないと、勤まらない仕事だった。
照明のフェーダーを動かしながら、自分も舞台に立っているような気持ちになった。


家の照明でも同じ事がいえると思う。
私の家は部屋によって照明器具を使い分けている。
リビングは天井のシーリング、蛍光灯の色は昼白色。一番白いやつ。
寝室はペンダント型、蛍光灯の色は昼光色。一般的な色。
ダイニングは、食材が美味しく見える色の蛍光灯だ。

舞台に限らず、照明というのは、使い方によって生活シーンをがらりと変える。
ちょっとの工夫でいい演出材料になるんだ。

今はインテリア照明がたくさん出てるから、安価で自分の思い描く物を選べると思う。
部屋の模様替えとか、気分転換に何かしたい時に、
部屋の照明をいじってみると、思いがけない変化を作れるかもよ。
2007/12/19 (Wed)
今朝、何でか突然に
「花の蜜を吸う鳥って何だっけ?・・・あぁ、ハチドリだ」
って思いついて、会社についてmixi開けたら、
こんなワークショップが紹介されてた。
http://hachidori.eshizuoka.jp/

微妙~に予知って言うか、予感か。
そういうのあるんだよね私。


それはそうと、このハチドリ計画が面白そうだ。
http://www.hachidori.jp/index.html

日本人が1日に出すCO2は平均7000gなのだそうだ。
このサイトでは、1ポトリ=100gのCO2を減らす事として紹介されている。
例えば・・・


  アイドリングストップを5分する  1.1ポトリ
     もともと車に乗っていませんよと

  レジ袋1枚もらうのをやめる  0.9ポトリ
     azkの地域はレジ袋をゴミ袋に使えるので、活用しています。
     週に2回ほどの買い物と、週2回のごみ収集でいいバランスを保っています。

  食品トレーを10枚リサイクルする  1ポトリ
     静岡市は全部燃えるゴミだけど、捨てるとかさばるので
     全部買い物に行くスーパーに持って行ってます。

  ペットボトルの使い捨てを1本やめる  1.4ポトリ
     私はよく使いまわすんですが、相方さんがすごく買ってきて
     家中溢れているので言っておきます

  お茶碗1杯の食べ残しをやめる  0.8ポトリ
     炊いたその場で食べない分は冷凍に回し、
     おかずは食べる分だけ作り、お弁当に持って行くのであまりません。

  シャンプーを詰替タイプにする  1.3ポトリ
     詰め替え用の口を切って、ボトルに移し変えずに
     そのまま使っていますが何か?

  家族で資源物を正しく分別する  3.5ポトリ
     静岡は「ビン・缶」「燃えるゴミ」「不燃物」の分け方しかありません。
     ペットボトルも発泡スチロールも紙もビニールも
     み~んな「燃えるゴミ」です。
     私はできるだけ紙類は廃品回収、
     ペットボトルや発泡トレイはスーパーへ、と、
     リサイクルに回すようにしていますが、
     静岡市はこのままでいいのか?と疑問に思います。

  1週間のごみの量を5kg減らす  0.6ポトリ
     一週間にゴミは5キロなんて出ませんww
     これ何人家族用ですかw

  冷蔵庫の詰め込みすぎをやめる  0.7ポトリ
     食べ残しが出るのが怖いので冷蔵庫の中はスキスキです♪

  テレビをみる時間を1日3時間減らす  1.2ポトリ
     1日に3時間もTVなんて見てませんw
     でも職場では一日中PC点いてます。

  ジャーの保温をやめる  0.8ポトリ
     炊き上がった瞬間にコンセント抜きます。

  使わない機器の主電源はオフにする  0.7ポトリ
     節電コンセントを使って敵のようにスイッチ切りまくってます

  シャワーを1日1分短くする  0.7ポトリ
     冬は湯船です。追い炊きで2日入ります。

  アメリカ産レタス1個を、国産のものに変える  3.6ポトリ
  中国産の大根1本を、国産のものに変える  1.8ポトリ

     私にとって、これが一番難しいかも。
     何だかんだ、やっぱり安い方を買っちゃうんだよね・・・
     でも、農家の友達に、美味しいお米って?と聞いた時に
     「どんなブランド米でも、日が経っちゃうと味が落ちる。
      結局地元の新鮮なお米が一番美味しいんだよ」と聞かされ、
     それからは静岡産のお米にしている。



京都議定書での約束を守るには、
一人1日10ポトリ集めなければならないらしい。
でも、それってそんなに難しい、大変なことじゃないと思うんだ。
みんなは1日何ポトリくらい集められる?


「ハチドリ計画」の単位がどうして「ポトリ」なのかは
それぞれのリンク先で読んでみてね。
多分誰もが一度は聞いたことがあるお話だと思う。
ポトリの例ももっとあるから探してみてね。
prevnext
忍者ブログ[PR]