カレンダー
プロフィール
HN:
azk
性別:
女性
自己紹介:
多趣味・多思想の azkです。
カテゴリー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
自由欄
アクセス解析
アクセス解析
永遠の擬音語
2025/07/14 (Mon)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/02/11 (Sun)
TB練習版。
「パソコンを始めた時はどうでしたか?」
どうでしたかって言われても…
ウチには、多分結構早い時からPCがあったんじゃないかな。
書き込むメディアがカセットテープだった頃からだから。
想像つかないんだろうなぁ、今の若いもんには。
私がゲーム以外でパソコンに触るようになったのは、
多分中学入って小説を書くようになった頃。
一太郎とかは今もあると思うけど、
P1EXE(ピーワンエグゼ)ってまだあるのかなぁ。
こんなフロッピーをガシガシ使って書き込んでましたけどね。
あー年がばれるなぁ。
プリンターもドットプリンターで、場所も多くとって
部屋の片隅がPCエリアって感じで占領されていました。
今じゃ掌サイズのだってあるんだもんね。
技術の進歩はげに恐ろしきものよ。
その頃好きだったPCゲーム、「倉庫番」。
倉庫の中の荷物を指定された所に置き換えるの。
角っこに嵌るともう取れないからゲームオーバー。
似たようなゲームは今でもいっぱいあるけど、
実際男の人が押している様なあの絵が好きだったなぁ。
そんなわけで、ウチにはTVゲームはなかったけど
PCは小さな頃からあって慣れ親しんでいたから
何の躊躇もなく使いこなせてましたよってお話。
「パソコンを始めた時はどうでしたか?」
どうでしたかって言われても…
ウチには、多分結構早い時からPCがあったんじゃないかな。
書き込むメディアがカセットテープだった頃からだから。
想像つかないんだろうなぁ、今の若いもんには。
私がゲーム以外でパソコンに触るようになったのは、
多分中学入って小説を書くようになった頃。
一太郎とかは今もあると思うけど、
P1EXE(ピーワンエグゼ)ってまだあるのかなぁ。
こんなフロッピーをガシガシ使って書き込んでましたけどね。
あー年がばれるなぁ。
プリンターもドットプリンターで、場所も多くとって
部屋の片隅がPCエリアって感じで占領されていました。
今じゃ掌サイズのだってあるんだもんね。
技術の進歩はげに恐ろしきものよ。
その頃好きだったPCゲーム、「倉庫番」。
倉庫の中の荷物を指定された所に置き換えるの。
角っこに嵌るともう取れないからゲームオーバー。
似たようなゲームは今でもいっぱいあるけど、
実際男の人が押している様なあの絵が好きだったなぁ。
そんなわけで、ウチにはTVゲームはなかったけど
PCは小さな頃からあって慣れ親しんでいたから
何の躊躇もなく使いこなせてましたよってお話。
2007/02/09 (Fri)
暖冬のせいか、何なのか、そろそろ鼻ムズムズしてきてない?
私は麦花粉なので、出るのは5~6月、
みんなが「あ~花粉症治まった~」って頃に出るんだけど、
杉・檜の人はそろそろだよね。
舞美区の整体師さんが「キャッツクローを摂っておくと花粉症が軽くなるよ」って
言ってましたが、ちなみにうちの店で扱っている商品でキャッツクローが入ってるのは


の二つ。
でも、まだなかなかサプリを飲み続けるという習慣は
日本人には根付いていないというのも実情。
納豆なら毎日2パックでも食べるのに!?
今日届いた情報で紹介するのは、慣れ親しんだ「カルピス」から出ている
「甜茶」が入った飲物やチュアブルとか。
「インターバランスL-92」
gaaaaaaaaddcbc)
baaaaaaaaddcbc)
haaaaaaaaddcbc)
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20070116A/index.htm
最近、「植物由来の」とか、「人由来の」とかの乳酸菌がブームっぽいですが、
この「インターバランスL-92」に入っているのはL-92乳酸菌。
カルピス社の保有する約2000種類の微生物から選び出されたエリート乳酸菌(?)だそうだ。
もう一つ入っているのが、「甜茶」。
10年位前から突然出てきたこの甘~いお茶の成分だけど、
この甜茶の「ポリフェノール」が花粉症にというか炎症を抑えるのに効くらしい。
別なサイトに、
>花粉症に効果があると考えられている機能性食品は、今の所大きく分けて3種類。
「乳酸菌」と「ポリフェノール」と「それ以外」と考えましょう。
とある。
「インターバランスL-92」には、この「乳酸菌」と「ポリフェノール」、
両方が入っていて、ダブルで効くってわけです。
ネット限定販売とか、売られている所が限られてたりするんじゃなくて、
コンビニに普通に置いてある事も嬉しい所。
麦花粉にも効くよねぇ?
冬の乾燥より、夏の紫外線より何より怖い春の花粉。
これで少しは回避できるかしら?
私は麦花粉なので、出るのは5~6月、
みんなが「あ~花粉症治まった~」って頃に出るんだけど、
杉・檜の人はそろそろだよね。
舞美区の整体師さんが「キャッツクローを摂っておくと花粉症が軽くなるよ」って
言ってましたが、ちなみにうちの店で扱っている商品でキャッツクローが入ってるのは


の二つ。
でも、まだなかなかサプリを飲み続けるという習慣は
日本人には根付いていないというのも実情。
納豆なら毎日2パックでも食べるのに!?
今日届いた情報で紹介するのは、慣れ親しんだ「カルピス」から出ている
「甜茶」が入った飲物やチュアブルとか。
「インターバランスL-92」
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20070116A/index.htm
最近、「植物由来の」とか、「人由来の」とかの乳酸菌がブームっぽいですが、
この「インターバランスL-92」に入っているのはL-92乳酸菌。
カルピス社の保有する約2000種類の微生物から選び出されたエリート乳酸菌(?)だそうだ。
もう一つ入っているのが、「甜茶」。
10年位前から突然出てきたこの甘~いお茶の成分だけど、
この甜茶の「ポリフェノール」が花粉症にというか炎症を抑えるのに効くらしい。
別なサイトに、
>花粉症に効果があると考えられている機能性食品は、今の所大きく分けて3種類。
「乳酸菌」と「ポリフェノール」と「それ以外」と考えましょう。
とある。
「インターバランスL-92」には、この「乳酸菌」と「ポリフェノール」、
両方が入っていて、ダブルで効くってわけです。
ネット限定販売とか、売られている所が限られてたりするんじゃなくて、
コンビニに普通に置いてある事も嬉しい所。
麦花粉にも効くよねぇ?
冬の乾燥より、夏の紫外線より何より怖い春の花粉。
これで少しは回避できるかしら?
2007/02/08 (Thu)
今度のライブのチラシも、私が作ったんですが
まぁ使える画像が限られていたんで、こっちの画像に合わせて色をこうして…
画像も落としてぼやけさせて…、文字はここよりもこっちにこれの方が…
・・・・・
こだわり出すと止まらないB型なのでそこそこで止めましたが、
こういうの一枚でも自分の頭の中にある物を表に出すというのは楽しいもんです
私はあまりTVを見なくて、一人暮らしの人からよく聞く
「寂しいからとりあえず付けとく
」が当てはまらないミソジの独り女なわけですが、
その理由の一つがCM。ウザイ。
「CMの最後まで、一体何の宣伝なのか分からない」のと
「やらせインタビュー形式ばかりでいい加減飽きた」に二分されると思うんですが、
もうちょっと、なんかこうー、無いもんかね?
いや、マジ、これ欲しい!って思わせてくれるようなCMがさ!
で、こんなサイト?ネットワークを御紹介。
世界初、CM製作ネットワーク「filmo」
http://filmo.tv/index.html?af=0005
gaaaaaaaaddcbc)
企業から配信された動画CM制作依頼に、一般の人が動画CMを制作するシステム。
制作した動画CMをブログに貼り付けると制作費が支払われる。
サイトに行ってみたけど、まだ情報が少なくて、よく分からないのが正直な所。
2/14オープンとのことなので、それ以降を待てって感じかな?
私に映像技術のセンスがあったら、これやってみたいなー。
好きな曲を聴きながら、頭の中で自作PVが流れてたりする妄想族なんで。
このfilmoは、制作費とか、受賞作に賞金
も支払われるみたいだけど、
こういう、映像製作の職業を目指してる人って、お金より何より、
『自分の世界』を表現したくて作ってると思うのね。
でも、発表の場が少ない。少なすぎる
「所詮趣味でしょ」なんてこと言われたりして、
趣味だよ、あぁ、趣味さ!でもその趣味に時間と金と命掛けてんだ!
って人が
い~っぱい居るんじゃないかと容易に想像できるわけですが
私も芝居やってた時はそんな感じなので良く分かるんですが
できるもんならこれで食って生きたいけど、自分にどれだけの力量があるかも分からないし…
それを試してみたいけど、どこに発表したらいいのかも分からない、
そんな人はこういうシステムを使ってみるのもいいかもしれないですね。
私はナイキのCMと「言葉にできない」の明治安田生命は好き。
CMに泣かされた
のは明治安田生命が初めてだ。
親の前だったんで泣くの堪えてトイレに立っちゃったよ。
私がCMを製作するとしたら・・・静岡の人は分かってくれると思うんだけど、
雅プ○マドン○のCMをどうにかしたい。
「ぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりプリ○ド~○ナ!」
あれを見てあそこに決めた人が何人いると言うのか・・・

まぁ使える画像が限られていたんで、こっちの画像に合わせて色をこうして…
画像も落としてぼやけさせて…、文字はここよりもこっちにこれの方が…
・・・・・
こだわり出すと止まらないB型なのでそこそこで止めましたが、
こういうの一枚でも自分の頭の中にある物を表に出すというのは楽しいもんです

私はあまりTVを見なくて、一人暮らしの人からよく聞く
「寂しいからとりあえず付けとく

その理由の一つがCM。ウザイ。
「CMの最後まで、一体何の宣伝なのか分からない」のと
「やらせインタビュー形式ばかりでいい加減飽きた」に二分されると思うんですが、
もうちょっと、なんかこうー、無いもんかね?
いや、マジ、これ欲しい!って思わせてくれるようなCMがさ!

で、こんなサイト?ネットワークを御紹介。
世界初、CM製作ネットワーク「filmo」
http://filmo.tv/index.html?af=0005
企業から配信された動画CM制作依頼に、一般の人が動画CMを制作するシステム。
制作した動画CMをブログに貼り付けると制作費が支払われる。
サイトに行ってみたけど、まだ情報が少なくて、よく分からないのが正直な所。
2/14オープンとのことなので、それ以降を待てって感じかな?
私に映像技術のセンスがあったら、これやってみたいなー。
好きな曲を聴きながら、頭の中で自作PVが流れてたりする妄想族なんで。
このfilmoは、制作費とか、受賞作に賞金

こういう、映像製作の職業を目指してる人って、お金より何より、
『自分の世界』を表現したくて作ってると思うのね。
でも、発表の場が少ない。少なすぎる

「所詮趣味でしょ」なんてこと言われたりして、
趣味だよ、あぁ、趣味さ!でもその趣味に時間と金と命掛けてんだ!

い~っぱい居るんじゃないかと容易に想像できるわけですが
私も芝居やってた時はそんな感じなので良く分かるんですが
できるもんならこれで食って生きたいけど、自分にどれだけの力量があるかも分からないし…
それを試してみたいけど、どこに発表したらいいのかも分からない、
そんな人はこういうシステムを使ってみるのもいいかもしれないですね。
私はナイキのCMと「言葉にできない」の明治安田生命は好き。
CMに泣かされた

親の前だったんで泣くの堪えてトイレに立っちゃったよ。
私がCMを製作するとしたら・・・静岡の人は分かってくれると思うんだけど、
雅プ○マドン○のCMをどうにかしたい。
「ぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりプリ○ド~○ナ!」
あれを見てあそこに決めた人が何人いると言うのか・・・

2007/02/06 (Tue)
今度静岡市でライブをするひらのさんが持っていたものを見てから、
MTRが気になって仕方がない。
複数チャンネルでデジタル録音ができる素敵な機械なんだけど、
昔、芝居をしていた頃、サークルやってた友達とアフレコをやっていた事があって、
コナンとか金田一とかアフレコテープ作って、
その友達はコミケで売ってたりしたみたいだけどね。
もしかして、あなたの手元にあるアフレコテープに私の声が入ってるかも!?
そう考えると怖いな。
その後、私もそういう事したいなーと思いつつ
私は機材も持ってないし(その子はエコー機材とかとか持ってた)
曲を集めるのも人を集めるのも苦手だったので、
やらないまま立ち消えちゃったんだけど、
複数チャンネルで取れるMTRなら、自分ひとりでできるじゃん!とか思った。
で、楽店内を探索。
中古の3チャンネル。
↑のバージョンアップ物。
マイク・ライン端子付き。
特にハンディタイプにする必要はないので3番目が第1候補なんだけど、
やはり他の二つよりも高い。
メディアも上ふたつはスマートメディアだし、
一番下はSDカードだから使いやすそうだ。
でもアフレコテープ(今はCDとかなのか?)を作っても発表する場ないしなぁ。
コミケとかもう行ってないし。一人では行くつもりもないし。
どうせならアフレコサークルとか作ってやりたいけど、
また内部でゴタゴタしたりするのイヤだもんなぁ。
本当にまったり進行で仲良くできるなら是非やりたいんだけど。
イヤ、その前に私
iPod欲しいんだっけや。
先にそっちかな。
MTRが気になって仕方がない。
複数チャンネルでデジタル録音ができる素敵な機械なんだけど、
昔、芝居をしていた頃、サークルやってた友達とアフレコをやっていた事があって、
コナンとか金田一とかアフレコテープ作って、
その友達はコミケで売ってたりしたみたいだけどね。
もしかして、あなたの手元にあるアフレコテープに私の声が入ってるかも!?


その後、私もそういう事したいなーと思いつつ
私は機材も持ってないし(その子はエコー機材とかとか持ってた)
曲を集めるのも人を集めるのも苦手だったので、
やらないまま立ち消えちゃったんだけど、
複数チャンネルで取れるMTRなら、自分ひとりでできるじゃん!とか思った。
で、楽店内を探索。



特にハンディタイプにする必要はないので3番目が第1候補なんだけど、
やはり他の二つよりも高い。
メディアも上ふたつはスマートメディアだし、
一番下はSDカードだから使いやすそうだ。
でもアフレコテープ(今はCDとかなのか?)を作っても発表する場ないしなぁ。
コミケとかもう行ってないし。一人では行くつもりもないし。
どうせならアフレコサークルとか作ってやりたいけど、
また内部でゴタゴタしたりするのイヤだもんなぁ。
本当にまったり進行で仲良くできるなら是非やりたいんだけど。
イヤ、その前に私

先にそっちかな。