* とうとうたらりたらりら * 忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
azk
性別:
女性
自己紹介:
多趣味・多思想の azkです。
最新コメント
[12/13 あすか]
[12/05 BlogPetのシアン]
[12/03 あすか]
[12/01 あすか]
[06/18 みかん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
自由欄
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
アクセス解析
アクセス解析
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
2025/07/04 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/12 (Fri)
海灯法師は、蓮の葉の上で悟りを開きました。

ついでにコロボックルにも遭遇したのです!!



PR
2010/11/11 (Thu)
初めてのお気に入りのおもちゃ。

タオル。

自分でかぶってふがふが言っては、舐めては、遊んでる。

窒息が怖いから、本当はかぶらないで欲しいんだけどな。
でもタオルで「いないいないばあ」やると、すごく嬉しそうに笑うし。
目を離さなければ大丈夫かな。

タオルはいつもワイドハイターしなきゃだな…



2010/11/10 (Wed)
つい最近、ポリオの生ワクチンでの感染の特集をやってて、
不活化ワクチンの方が安全、と観たばかり。
ポリオって、小児麻痺の原因菌だったんだね…

アスピリンアレルギーで、死にかけたことのあるお母ちゃんは、
薬の怖さをよぉく解ってる。
でもポリオを受けないわけにはいかないし…


そんなドキドキしながらポリオごっくんしてきました。
またもや集団接種。
活動室って所で、一斉に集まって接種されるの。

お腹モシモシして、お口にポリオぷっちゅん。
どんな味でしたか?

100万人に2~4人、生ワクチンでポリオにかかる子がいるようで。
早く、無毒化された不活化ワクチンが承認されて、
安全に接種されるのが当たり前になって欲しいです。

2010/11/08 (Mon)
初めての赤ちゃん教室へ行ってきました
若干人見知りな母ちゃんはドキドキ

始まってすぐに、何か歌に合わせて手遊び。

次に絵本を読み聞かせ。おっぱいの話だった。

次に簡単にベビーマッサージ。
保健婦さん?も習ったばかりらしく、テキストを見ながらの説明だった。

そして身体測定。身長体重とも微増。


その後何かやるのかなーと思っていたら、何か談笑。
ちょw何か一言言ってくれww

残念ながら私が座ったところは仲良しグループ二組の間で、
なかなか入りづらかったので、かいとと二人で遊んでて、
ちょっとぐずったのとおっぱいの時間だったので一度授乳。
そしたらかいと寝ちゃった
母ちゃんはひとりぼっちになっちゃったので、
抱っこして同じ月齢の子のお母さんのもとへふらふらと。
そして何となく話に混ざり、少しお話しすることに成功。

同じ月齢でも、いろんな子がいるね。
髪の毛ふっさふさの子から、表情豊かで声出して笑う子まで。

かいとは時々泣いたりぐずったりだったけど、
話しかけてくれた保健婦さんには笑顔見せたりしていた。
ゲンキンめ。


次は16日。
その時は最初から同じ月齢の子の近くに座ろう。
あちこちで授乳してたり、お兄ちゃんお姉ちゃんが駆け回ってたり、
かなりフリーダムな赤ちゃん教室でした



2010/11/08 (Mon)
先週、修理に出した携帯電話が直ったというので、
再び西之表市へ取りに行った。

すると、デパートの上から、大きな客船が停まっているのが見えた。
「行ってみるか」
ぷらっと覗いてみることに。

んで行ってみたら、何か一大イベント。
駐車場とか満車。
出店が出てたりステージがあったりで、何かお祭りみたい。

S-1(商店街グランプリ)ってのをやってて、3種の丼が競いあってたりした。
「たまらん丼」と「たっこん飯」を食す。

鹿児島のTVに出ている人が司会をやってたステージで、
抽選会が始まって、何が当たるか知らなかったけどとりあえずやってみることに。

当たったww 敷き毛布当たったww
でもシングル用じゃん。うちダブルベッドなのに。
でも一応貰って帰ってきましたどう使おう…

そしてその帰り、スーパーに寄るとまたもくじ引き。
ひいてみると5等!
ペットボトルの水もらいましたww

何か最近引きが強いな~
宝くじ買ったら当たるかな?


ちょこっと半日出掛けるつもりが、丸一日のお出掛けになっちゃったのでした。
楽しかった



prevnext
忍者ブログ[PR]