* とうとうたらりたらりら * 忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
azk
性別:
女性
自己紹介:
多趣味・多思想の azkです。
最新コメント
[12/13 あすか]
[12/05 BlogPetのシアン]
[12/03 あすか]
[12/01 あすか]
[06/18 みかん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
自由欄
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
アクセス解析
アクセス解析
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/01/25 (Thu)
舞美区くらげちゃんの日記より引用。

mixiや他のSNSで新しくトピが立った時、よく見る言葉がある。

『内容が不適切なようでしたら、お手数おかけしますが削除してください。どうぞよろしくお願いします。』

私はこの言葉が嫌いだ。
本人は丁寧にお伺いを立てているつもりなんだろうが、私は激しく嫌いだ。

『不適切』かどうかは自分で判断すればいい。
他の人が不快に感じたら管理人に通報するだろうし、
もちろん管理人自身が不適切と感じたら削除するか編集を促すだろう。

『はじめまして』トピの乱立と同等くらいに私はこの一文が嫌いだ。
私に管理権があったら一発で消してやりたくなる。



私もあれ嫌い。
あぁ言われたら(書かれたら)消したくても消せない。
私の管理コミュには注意書きとしてこの一文は書かないようにお願いしたりしている。
それでもその一文がある時には「その一文を削除して下さい」とメッセしたりしている。

ネチケット守れない人も困ったもんだけど、
何かのテンプレみたいにこれを付けるのはネチケットじゃないよね?
PR
2007/01/24 (Wed)
耳鼻咽喉科へ行って来た。
何かもう、喉が痛いとか、異物感があるとかそういうレベルではなく、
首絞められているみたいな苦しさを感じるようになってきてしまったので…

覚悟を決め、仕事を早退し、いつも行くスーパーの近くにある耳鼻咽喉科へ。
行く前に電話すると、優しそうなナースの声で応対してくれたので、
少し緊張がほぐれた状態で行く。
行ってみると、実家の近くにある耳鼻科のような、
老舗っぽい雰囲気が漂い、何となく懐かしいような。
これでおじいちゃん先生だったらどうしよう・・・とか思いながら
呼ばれて入っていくと、案外若い先生。

一通り症状を説明し、喘息やアレルギーのことも言い、
喉の奥を見せ、鼻の中も見せ、・・・・・
そのうち、鼻の中にシューシュー液を拭きかけ始めた。
そして、ナースが持ってきた機械を持って一言。

 「じゃ、カメラ入れるからネー」

カカカカカカメラっすか!?

するとそれがかなり顔に出ていたらしく、私は何も言わなかったのに
先生「あ、小学生でもできるから、大丈夫だからね」
 ハ、ハイ・・・

そして、細いカメラは鼻からのどの奥へ・・・
いやだーーーー!!!

そこまでしたのに、想像通り、「何もありません」との事。
「しばらく様子を見て」とか言われても、もうひと月様子見てきたので、ここで聞いてみる。
 ネットで見た「ヒステリー球」に症状が似てるんですけど、
 その可能性はありますか?
先生は、敢えてその事は言うつもりはなかったらしく、もちろんその可能性が高いとの事。
でもとりあえず見ただけで何も無いと分かるだけでもストレスが減る事もあるので
様子を見て下さいって事でした。
あと、諸々な説明で、胃酸の逆流で喉に刺激がいく場合があるので
胃薬と、トローチを処方されました。

トローチまずい。おぇっ。
半夏厚朴湯どっかで売ってるかなぁ。
2007/01/23 (Tue)
例の喉の件、いつまで経っても良くならないので、
覚悟を決めて病院行って来る。
やだなぁ。病院嫌いなんだよ。
とりあえず電話したら受付の人は優しそうな人だったので
とりあえず行くだけ行って来る。
変な病気だったら怖いしさー。
薬飲むのも嫌いだけど、心配しなくていい症状かどうかってだけ確認してくるよ…
2007/01/22 (Mon)
ギターマンの舞美区さんとお出かけをした。
舞美区さんはもう一本ギターを探しているらしい。
中古か新品かどちらも見てみてるんだけど、試奏しながら悩んでいる。
私はそんなに耳が良い訳では無いので、よく判んないだろうと思ってたんだけど、
はぁ~、やっぱり楽器ってそれぞれ音が違うんだなぁ~と。

よく、ヴァイオリンのストラデュバリウスがどーのとか、聞くじゃないですか。
でもそんなの、違いがあるのか?とか。
結局腕の問題だろーとか思ってたんですが、
実際、一人の弾き手がいろんなギターを弾いているのを聞くと、
へぇ~、本当に音が違って来るんだと。
鍵の付いたガラス棚の中には、何十万って値札が付いた物が何本も置いてあって、
実際の楽器による音の違いを聞いてからこういうものを見ると、
いっぺんその音を生で聞いてみたいなぁと思うね。


リサイクルショップも何件か回って、舞美区さんが試奏している間、
私はプラプラ店内を観察。
2日間でCD(DVDが付いた物を含めて)4枚買っちゃった何かあんまりCDって買ってなかったんだよね。
そしてプラダのリュックを2000円で購入
本当にプラダミラノか?いくらリサイクルショップとはいえー・・・
一応母に買ってあげたものですが、もし気に入ってもらえなければ私が戴きます。
あの清水鑑定団は一度、丸一日掛けて見回りたいですな。

夕飯は久々回転寿司へ。
一人暮らし始めてからあまり寿司って食べなかったからさ。
炭水化物抜きダイエット!とか言ってた翌日にお寿司だわ。
まぁいいわ。
スシローが1時間待ちとか言われたのでほぼお隣のカッパッパへ。
回ってるわー。クルクルしてるわー。タコが何周もしてるわー。誰か食べたげてー。
やっぱさー。日本人は寿司だよ。炙ったサーモンが美味しかった
プルップルプリンが忘れられませんどうしてくれるんですか

夜、ギターマン改め整体師さんに施術してもらった後、
おトイレに立ち合わせてもらった。マチガイタ音入れだ。
近々ライブをするために小箱をチョコチョコ回っているんだけど、
デモを持ってきてくれと言われていて。
雨の中、学校の脇に軽自動車を停めて、ギュウギュウ詰めになりながら
相方さんが持ってきた、小さくも素晴らしい機械に向かって演奏&歌。
すごいなぁ~。技術の進歩って凄いよ。
手の平サイズで複数チャンネルで録音できちゃうんだよ。
これ欲しいなぁ~。これなら一人でアフレコできるわとか考えた根っからオタクなazkでした。
イヤ、あの機械、マジで探そう。
曲の方も素敵でしたわよ。ライブが楽しみです。
2007/01/16 (Tue)
喉が痛い、というか異物感があるのがまだ治らないんだけど、
ポリープか?でもそんなに声出す事してないし、
異物感の場所が右左と毎日変わったりするので、「できもの」では無い気がする・・・
乾燥で喉が張り付いてるのかと思って水分を多く摂っても、その飲物を飲み下す時がしんどいし、
もうそんなこんなで半月だ。イライラしてくる。

そんな時、ルカさんがレスをくれた。ありがとう~。
「ヒステリー球」?知らなかったのでググってみた


《のどに異物が?》

のどがつまった感じ、異物感、気になりますね。
チュッパチャップスぐらいの飴がつまっているのでしょうか、
人によっては喉に「咽頭ガン?ポリープ?」と心配される方も多いようです。
しかし病院で検査を受けてみても「気のせいです」って言われるのが定番です。
飴もつまってません。ではこの正体はなんなのでしょう。

《正体をあばく》

一般的に梅核気とかヒステリー球と呼ばれます。
女性に圧倒的に多い症状で東洋医学では昔からよく知られています。
やはり精神的にデリケートな女性の方がなりやすく、
ストレスを受けやすい環境にあったり、更年期時期にもよく発生します。
病院では時間の関係か「気のせいです」で済んでしまいますが、
症状がある方はたまったもんじゃありません。
確かに病気とは言えないかもしれませんが、なんか食事さえも通りにくく…
せっかく健康なのにもったいないですね。

《喉通りません》

こんなのは早く治して食事おいしく食べたいですね。
でものどにひっかかった飴を抜く方法?しかし実際はなにも有りません、
ガンやポリープもない・・どうなってるんでしょうか。
その原因を調べるために実験された方がいます。
つまっていると錯覚をおこしている人の喉の筋肉を調べてみると、
かなりの速度で筋肉が細かく動いているらしいです。
痙攣ですね。もちろんストレスや自律神経の不具合から発生します。

《痙攣でしたか》

やはりストレスはすごいですね、こんな所にまで悪影響を及ぼしているようです。
結局はストレスからの平滑筋の収縮がわるさを働いていました。
ヒステリー球なんて失礼な呼び方だと思います。
だって本人は仕事や家庭のために神経をすり減らして人生を乗り越えている、
自分でヒステリーを起こしているのではなく、デリケートな体質や女性ホルモンのアンバランスなどで体が、いや脳が疲労してる訳です。

《快適です》

こういった症状、喉のつまりは結構改善しやすいものです。
はやく喉に何も無い、(もともと有りませんが)異物感のない快適な生活を送ってほしく思います。
精神的にリラックスし、ある程度の運動などを交えながら喉の緊張を解きほぐしましょう。
リラックスさせるためにハーブやサプリメントも有効ですが、
でもその他の色々な不快な症状と一緒に発生してる場合は自分にしっかりと合わせた漢方で治療したほうがいいかもしれませんね。



あぁ~・・・読む限りではまさにドンピシャなんですが。
でも私は別に「仕事や家庭のために神経をすり減らして人生を乗り越えて」いるつもりは無いですけどね。
何でもかんでもストレスのせいにして社会から逃げたくは無いですが、
私の場合、こうして体先行で症状が出る事が多くてイヤになる。
私はもっと頑張れるのに。
まだ病院に行った訳ではないので本当にこれかどうかは分かりませんけどね。

さしあたって禁煙ルームで耐久カラオケ行ってくれる人募集。
prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]